魚類メニュー
魚用語解説ページへ
 
タモロコ   タモロコ
コイ科バルブス亜科タモロコ属
学名:Gnathopogon elongatus elongatus
全長10cm
県内分布:河川の中下流域、水路

 

タモロコの胴体形態
体色は銀灰色~灰色で、背面は薄茶~緑色っぽくなっています。また、体側には太くて黒い線があります。
側線は肩部から急に落ちるように曲がっており、それに沿って点線が数本あります。
は丸く、1対の口ひげがあります。

(右画像:タモロコの体側を拡大した画像です。タモロコの体側には、太い黒線や曲がった側線など、様々な特徴があります。)
→各部の名称を見る(ひれの位置や模様など)

産卵
産卵期は春から夏にかけてで、他魚種のような目立つ婚姻色にはなりません。
オスには、小さい追星がでます。
1匹のメスに対し、複数のオスが交尾を行います。

生活
淀んだ水域の中層や低層にすみます。
主に、水生昆虫や小型の底生動物を食べます。

 
  調査隊員 学名の“Gnathopogon”は、「髭(ひげ)のある顎(あご)」を意味するよ。  
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲