鳥類メニュー
鳥用語解説ページへ
 
ユリカモメ   ユリカモメ
チドリ目カモメ科
学名:Larus ridibundus
英名:Black-headed Gull
漢字:百合鴎
全長 全長:40cm
翼開長 翼開長:93cm
11月から5月にかけて見られる

 

特徴
メスオスとも同じ色柄です。虹彩(こうさい)は黒く、かすかに細く赤いアイリングがあります。体全体が白く、背や翼の上面は淡い青灰色です。翼の前縁(ぜんえん)から初列風切(しょれつかざきり)の外側までは白く、初列風切(しょれつかざきり)の先端は黒いです。翼下面(よくかめん)は初列風切(しょれつかざきり)の一部が黒いです。
----- 冬羽(冬に体にあらわれる特徴)
クチバシは赤く、先端は黒いです。頭部は白く、目の後ろに黒斑があり、よく目立ちます。頭頂を通って目と目を結ぶ淡い黒線があります。足は赤いです
----- 夏羽(夏に体にあらわれる特徴)
クチバシと足は赤黒いです。後頭を除く頭部が黒褐色です。目の後ろ側にだけアイリングを囲むように白い部分があり目立ちます。
----- 若鳥
尾羽(おばね)の先が黒いです。翼上面(よくじょうめん)に褐色味があります。

 

鳴き声
濁った声で「ギューイッ、ギィーッ」
などと聞こえる声で鳴きます。

鳴き声ボタン プレーヤーが必要なときはこちら↓ 
ダウンロード
 

食べ物
小型の魚類、ゴカイ類など。死んだ魚や果実なども食べます。

すみか
海岸、河口、干潟、湖沼など。

習性
秋に冬鳥としてロシアなどから飛来します。
ダイビングして魚を捕らえたり、浮いているエサをくわえとったり、歩いて探したり、仲間から奪い取ったりと、いろいろな方法で採食します。群れで行動することが多いです。カモメの仲間では最も内陸にまでやってきます。

メモ
日本で見られる小型のカモメのほとんどがユリカモメと言われるほどたくさんいます。

 
  ユリカモメは列車の名前になったり、東京都やいろいろな市のシンボル鳥になっています。  
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲