鳥類メニュー
鳥用語解説ページへ
 
クイナ   クイナ
ツル目クイナ科
学名:Rallus aquaticus
英名:Water Rail
漢字:水鶏(秧鶏)
全長 全長:29cm
翼開長 翼開長:39cm
10月から4月にかけて見られる

 

特徴
額から尾羽(おばね)まで体の上面は茶褐色で、黒い縦斑(じゅうはん)があります。顔から胸にかけては青灰色です。クチバシの根元から目の下をとおって後頭にかけて、黒っぽい線があります。虹彩(こうさい)は鈍い赤色です。クチバシは黒褐色で、下クチバシの根元が赤っぽいです。腹から下尾筒(かびとう)にかけては黒く、白く太い横斑(おうはん)があり、目立ちます。足はがっしりとしていて足指は太く、黄褐色です。

鳴き声
短く 「キュッ」
ひと声だけ 「キューイ」
などと聞こえる声で鳴きます。

食べ物
昆虫類、甲殻類、ミミズ類、小魚、植物の種子など。

すみか
平地から低山の水辺の草地、ヨシ原、休耕田、水田など。

習性
秋に冬鳥として北海道や本州北部などから飛来します。
繁殖期(はんしょくき)以外は単独で生活します。警戒心が強く、湿地の草むらやヨシ原などから離れません。首を前方に伸ばし体を低くして、がっしりとした足で歩きます。歩くときは尾羽(おばね)を上向きに立てるようにして歩きます。敵が近づくと、タタタと走って草陰に隠れます。半夜行性のため飛ぶ姿を見ることは稀ですが、飛ぶときは足を垂らして飛びます。

 
  クイナは冬も一羽ずつ縄張りを持っています。他のクイナが入ってくると、頭を下げて翼を広げるようにして追い払うんだって!  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲