特徴
他のカモに比べて、体は小さいです。クチバシは黒いです。足は黒く、水かきがあります。翼鏡(よくきょう)は鮮やかな緑色で、上下に白い線があり、飛ぶとよく目立ちます。
-----オス(↑上の写真)
頭部が栗色で、目の周りから首にかけては光沢のある緑色です。色の境界にはクリーム色の細い線があります。体は灰色で、黒色と白色の細かいさざなみ模様があります。下尾筒(かびとう)は黒く、腰の両側にクリーム色の三角形の模様があります。肩羽(かたばね)の外側が白く、横に長い白線となって見えます。翼鏡(よくきょう)の上側の白線はメスより太いです。
-----メス(↓下の写真)
全体に褐色で、黒褐色のまだら模様があります。こげ茶色の過眼線(かがんせん)と淡い眉斑(びはん)がうっすらとあります。尾羽(おばね)の脇に細く白い線があります。クチバシの根元がほんのり黄色いです。翼鏡(よくきょう)の上側の白線はオスに比べ細いです。
鳴き声
オスは 「ピリッ、ピリッ」
メスは小さく 「クェークェークェー」
などと聞こえる声で鳴きます。
食べ物
石についている藻類、落穂、イネ科の植物の種子、水草など。
すみか
湖沼、池、河川など。
習性
秋に冬鳥としてユーラシア大陸北部などから飛来します。 日中は安全な場所で休んで、夕方から活動します。飛ぶときに隊列は組みません。比較的狭い水辺にいることが多いです。 コガモは「淡水ガモ」に分類されています。(※下のメモ参照)
メモ
カモの仲間はその体型や生活様式により、淡水ガモと海ガモに分けることができます。
●淡水ガモは「水面採餌ガモ」とも呼ばれ、主に川や湖で生活し、水面や水面近くのエサを逆立ちして食べ、飛び立つときは助走しません。
●海ガモは「潜水ガモ」とも呼ばれ、淡水域にもいますが主に海上で生活し、水中に全身潜ってエサを採り、飛び立つときは水面を蹴って助走してから飛び立ちます。
|