鳥類メニュー
鳥用語解説ページへ
 
クサシギ   クサシギ
チドリ目シギ科
学名:Tringa ochropus
英名:Green Sandpiper
漢字:草鷸
全長 全長:20cm
翼開長 翼開長:38~41cm
9月から4月にかけて見られる

 

特徴
メスオスとも同じ色柄です。虹彩(こうさい)は黒く、目の周りにはっきりと白いアイリングがあります。白い眉斑(びはん)は短く、目の手前までしかありません。クチバシは黒く、根元部分は淡い色です。腹から下尾筒(かびとう)にかけて白いです。腰は白く、飛ぶとよく目立ちます。尾羽(おばね)は白く、先に黒い横縞(よこじま)があります。足は灰色がかった緑色です。翼下面(よくかめん)が黒っぽいです。
----- 冬羽(冬に体にあらわれる特徴)
額から首の後ろ側までは灰褐色です。喉は白く、首の前側と胸は淡い褐色です。体の上面は緑色がかった灰褐色で、羽に白い点のように見える目立たないふちどりがあります。
----- 夏羽(夏に体にあらわれる特徴)
頭頂(とうちょう)から胸にかけて白く、灰褐色の縦斑(じゅうはん)が密にあります。体の上面は灰褐色で、白色と黒褐色のまだら模様になっています。

鳴き声
細い声で 「ツィツィツィー」 「ピーイ」
飛び立つときに 「キュイリー」
などと聞こえる声で鳴きます。

食べ物
虫、エビ、タニシ、ミミズなど。

すみか
水田、川岸、湖沼、湿地など淡水の水辺。

習性
秋に冬鳥としてユーラシア北部などから飛来します。
腰を上下に振りながら浅い水辺を歩き餌を探します。単独での行動が多いです。

当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲