鳥類メニュー
鳥用語解説ページへ
 
イソヒヨドリ   イソヒヨドリ
スズメ目ツグミ科
学名:Monticola solitarius
英名:Blue Rock Thrush
漢字:磯鵯
全長 全長:23cm
翼開長 翼開長:38cm
一年中見られる

 

特徴
----- オス
頭部と胸、体の上面は明るい青色です。腹から下尾筒(かびとう)にかけてはレンガ色ですが、足の付け根付近と脇腹は青いです。翼と尾羽(おばね)は黒く、羽に青色のふちどりがあります。
----- メス
頭から背にかけて、灰色がかった褐色で、黒褐色の縦斑(じゅうはん)があります。背と翼の一部にほんのり青みがかった部分があります。顔と体の下面は、淡い黄褐色で、黒褐色のうろこ模様があります。

鳴き声
美しい声で 「ホイピーチョイチョイ」 「ツツピーコー」
地鳴き(じなき)は 「ヒー、ヒー」 「チン、チン」
などと聞こえる声で鳴きます。
メスも同じように鳴きます。

食べ物
フナムシ、トカゲ、昆虫類、甲殻類、果実など。

すみか
海岸の崖や岩場、ビル街、城壁など。


岩の割れ目、建物や橋桁の隙間などに枯れ枝を積んで巣を造ります。松葉や、細長い枯れ草を巣材として使います。

習性
よく目立つ場所に体が垂直になるようにしてとまります。尾羽(おばね)をゆっくり上下に動かします。さえずるときは胸を張っているようにみえます。

メモ
よく磯にいることから名前がつけられました。

 
  「イソツグミ」と呼ばれることもあります。  
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲