特徴
メスオスとも同じ色柄です。頭とクチバシの周囲は紺色光沢のある黒色です。クチバシは濃い黄色で太くて大きくて丸っぽい形をしていてとても目立ちます。全体が褐色味のある灰色で下尾筒(かびとう)は白いです。翼と尾羽(おばね)は黒く、一部が美しい青色です。初列風切(しょれつかざきり)の中央部に白斑があり、翼をひろげたときには白い線となって見えます。
-----冬羽(冬に体にあらわれる特徴)
クチバシの根元がやや白っぽく、クチバシに茶褐色の斑点(はんてん)が出ます。夏に比べややふっくらしているようです。
-----幼鳥
目の周りがわずかに黒いだけで、頭は黒くありません。
鳴き声
飛びながら 「キョッ、キョッ」
特徴的な声で 「キィーコーキィー」
などと聞こえる声で鳴きます。
食べ物
昆虫類、幼虫、木の実、木の芽、草の種子など。
すみか
山地の林、冬期は農耕地、刈田、雑木林やその周辺の田畑など、暖かい地方に移動します。
巣
あまり高くない木のてっぺん近くで大きなカップ状の巣を造ります。枯れた茎や根など細長いものを巣材として使います。
習性
太いクチバシで堅い木の実を簡単に割って食べることができますが、柔らかい木の実や芽を好んで採食します。 飛ぶときは、羽ばたきと滑翔(かっしょう)を交互に繰り返す波状飛翔(はじょうひしょう)を行います。 地面をホッピングすることもあります。
|