植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
ガガブタ   ガガブタ
ミツガシワ科 アサザ属
学名:Nymphoides indica
漢字:鏡蓋
別名:金銀蓮花
花期:7~9月

 
ガガブタの根

概要
池や沼に生える多年生の水草です。
水底から長い茎を伸ばして円形の葉を水面に浮かべる浮葉植物です。

日本での分布
本州、四国、九州に見られます。

特徴
葉はスイレンによく似ますが花は全く異なります。
種からも繁殖しますが、冬にひげ根をつけた葉が浮遊し、繁殖地を広げます。

花と実
夏、2cmほどの白い小さな花を咲かせます。5つに分かれた花びらには白い毛が密集し、中心が黄色いです。
毛がたくさん生えているため、水に沈めようとしても浮かびます。
果実は楕円形で約5mm、種子は丸く約0.8mmと小さいです。

ガガブタの花

見分け方
アサザと似ていますが、判別のポイントは、葉の密生の具合、花の色形、葉の形が違うことです。

現状
水質悪化などの影響を受けて減りつつあります。岡山県レッドデータブックでは、準絶滅危惧に指定されています。
また、環境省レッドリストの準絶滅危惧(NT)に指定されています。

 
 
  ちぎれた葉からも再生するほど、生命力が旺盛だよ。あまり深くない止水域に育つから、工事による環境の変化には弱いです。  
 
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲