植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
カナムグラ   カナムグラ
クワ科 カラハナソウ属
学名:Humulus japonicus
漢字:鉄葎
花期:7~9月

 
カナムグラ

概要
道端や荒地、原野、土手、河川敷などに幅広く見られるつる性の一年草です。

日本での分布
全国各地に広く分布しています。

特徴
他の植物に覆いかぶさるように茎を伸ばして一面に生えます。
茎が丈夫で、葉や葉柄に下向きのトゲがあります。
葉は表面に粗い毛が生えてざらざらとしており、手を広げたような形をしています。
雌雄異株(しゆういしゅ)で、雄花と雌花を別々の個体につけます。
花粉が風にのって受粉する風媒花(ふうばいか)です。

メモ
茎が丈夫なことから「鉄」の意味の「カナ」が名前についたという説があります。

 
  カナムグラの茂みは、ひっかかって歩きにくいよ。  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲