植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
マメアサガオ   マメアサガオ
ヒルガオ科 サツマイモ属
学名:Ipomoea lacunosa L.
漢字:豆朝顔
花期:7~9月

 
マメアサガオの葉

概要
荒地、道端、河原に多く見られる、つる性の一年草です。

原産地
北アメリカ原産です。

移入の経緯
1955年に初めて東京で見つかりました。輸入雑穀に種子が混入したと考えられています。

特徴
ツルはよく分岐し、周りのものに巻きついて、長さは数メートルにもなります。葉は変化が大きくあり、先のとがったハート形や、アサガオのように三裂しているものなどあります。


1.5cmほどの白いロート形の花を咲かせます。ごく淡い紫色のものもあります。

メモ
花の形がそっくりで、色が紅紫色をした、よく似ているものがありますが、これはホシアサガオといいます。

 
  白い小さな花をたくさん咲かせます。  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲