植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
スズメウリ   スズメウリ
ウリ科 スズメウリ属
学名:Melothria japonica
漢字:雀瓜
花期:8~9月

 
スズメウリの実

概要
河原や水辺など湿ったところによく生える、つる性の一年草です。

日本での分布
本州、四国、九州に分布します。

特徴
全体的に茎やつるが細く、印象としては軟弱です。節から巻きひげが伸びて、他の物に絡みつきながら生長します。葉は長さ3~5cm、幅4~8cmです。

    

スズメウリの実花と実
雄花と雌花を同じ個体につける、雌雄同株(しゆうどうしゅ)です。葉のつけ根に、雄花と雌花が組になって咲きます。花の大きさは6~7㎜と小さく白色です。果実は直径1cmほどの小さな緑色のボール形で、熟すと灰がかった白色になります。

メモ
果実が小さいのでスズメの名が付いたとも、また果実をスズメの卵に例えた、とも言われています。

 
  スズメウリの実を見ると、秋の深まりを感じるね。  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲