植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
マコモ   マコモ
イネ科 マコモ属
学名:Zizania latifolia
漢字:真菰・真薦
別名:コモ、カツミ、ハナガツミ
花期:8~10月

 

概要
湖沼や河川、溝、水路に生える抽水植物です。大型の多年草です。

日本での分布
北海道から九州まで見られます。

特徴
高さが1~2mにもなります。ヨシよりも水深の深い所まで生育し、水際に純群落をなしていることが多いです。根茎は太くて泥中を長くはっています。
葉の長さは0.5~1mで、幅は2~3cmです。


花序(かじょ)の長さは40~60cmです。枝の上部には、雌性の小穂(しょうすい)をつけ、下部には雄性の小穂(しょうすい)をつけます。

メモ
北アメリカでは、マコモ属の果実をワイルドライスと呼び、感謝祭やクリスマスに使います。

 
  万葉集に「こも」の名前で登場するんだよ。  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲