植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
セキショウモ   セキショウモ
トチカガミ科 セキショウモ属
学名:vallisneria asiatica
漢字:石菖藻
別名:ヘラモ
花期:6~10月

 
セキショウモ

概要
湖沼や河川の水中に生育する沈水生多年草です。

日本での分布
北海道から九州に分布しています。

特徴
根茎が泥中をはい、葉が密生します。
葉の形はリボン状、緑色で半透明です。雄花と雌花をそれぞれ異なる個体につける雌雄異株(しゆういしゅ)です。

花と実
雌株は長く花茎(かけい)を伸ばし、水面で白い花を咲かせます。
雄株は短い花茎(かけい)をのばし、その先に袋をつけます。
その袋の中に多数の雄花があり、袋が破れると雄花は本体から離れて、水面に浮かんで開花し、雌花のそばに流れ着き、花粉を出して受粉します。
受粉後は雌花の花茎(かけい)は、らせん状に巻いて縮んで水中に沈み、実をつけるのです。

メモ
このセキショウモがたくさん生えている所は、魚たちの棲みかになったり、産卵場になったりと、
水の生物たちの拠り所になっています。

 
  雄花が水に流れて、雌花と出会うんだね。  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲