植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
クサギ   クサギ
クマツヅラ科 クサギ属
学名:Clerodendron trichotomum
漢字:臭木
花期:8~9月

 

概要
山野の林縁や川岸など、日当たりの良いところに生える落葉小高木です。

日本での分布
日本全国で見られます。

特徴
高さは3~5mほどで、高いときは9mにもなります。枝や葉から強い悪臭がします。

花と実
花は直径2~2.5cmの白い花をつけます。甘いにおいがするので、ガやチョウが花粉を運びます。実が個性的で、目立つので、一見花と間違える姿をしています。

メモ
藪などにいち早く生育する先駆植物です。

 
  実は、布を染める染料として利用されているよ。  
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲