植物メニュー
植物用語解説ページへ
 
オニドコロ   オニドコロ
ヤマノイモ科 ヤマノイモ属
学名:Dioscorea tokoro
漢字:鬼野老
別名:トコロ
花期:7~8月

 
オニドコロの葉

概要
山野や林縁、路傍に生育する、つる性の多年草です。

日本での分布
北海道から九州に分布します。

特徴
地下茎が長く横にはっています。葉は太ったハート型で、5~12cmです。珠芽(しゅが、またの名を、むかご)をつけることがあります。むかごとは、芽が栄養分を蓄えて球状になったもので、本体から落ちると、そこから新たに発芽します。一見、果実のように見えますが、違います。

花と実
雄花と雌花を別々につける雌雄異株(しゆういしゅ)です。花は黄緑色で非常に小さく、穂状花序(すいじょうかじょ)につけます。雄花は上向きに立ち、雌花は垂れ下がっています。実は上向きに付き、種は楕円形で片側にうすい翼(よく・・・羽のようなもの)がついており、風に乗って飛ばされます。

オニドコロのむかご見分け方
ヤマノイモとよく似ています。見分け方は、ヤマノイモの葉は、細い尖ったハート型で、ほとんど対生(対に生える)していますが、オニドコロの葉はヤマノイモより円に近いハート型で互生(交互に生える)します。また、花の見た目がまったく違います。

メモ
ひげ根をたくさんつける事を老人のひげにたとえて、「野老(ところ)」と呼ばれるようになりました。古来から、正月に長寿を願って根を床に飾る風習があります。

 
  毒草と言われてるよ。
オニドコロのむかごは、見つけても食べないでね。
 
 
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲