底生メニュー
指標生物解説バナー
 
ヒメハマトビムシ   ヒメハマトビムシ
端脚目ハマトビムシ科
学名:Orchestia platensis japonica
体長:10mm
生息域:湖岸湿地

 

特徴
湖岸の物陰の下に多く生息しています。
見た目はエビの背中を丸めたような感じですが、エビとは異なる種です。普段は湖岸の岩や漂着物の下に潜んでいますが、動きは敏捷です。泳ぎが巧みで、陸上でも見事な跳躍を見せます。

食性
雑食性で、藻類や、動物の死がいなどを食べます。

繁殖方法
ヒメハマトビムシが属する端脚目のメスは、腹部に「育房」という、卵を抱えるための部屋のような器官を持ちます。雌雄が交尾した後、卵はこの育房に産み付けられ、ふ化するまでの間保護されることになります。

 
  調査隊員 ヨコエビと姿がよく似ていますが、動きを見れば違いは一目瞭然。ちゃんと立って移動します。陸の上でも歩いて移動する上、ピンセットでつまもうとしてもすぐに跳んで逃げてしまい、捕まえるのは少々骨が折れました。  
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲