底生メニュー
指標生物解説バナー
 
ヒメドロムシ亜科   ヒメドロムシ亜科
ヒメドロムシ科ヒメドロムシ亜科
学名:Elmidae
体長:1~5mm
生息域:河川の上流~下流域

 

特徴
幼虫は細長く、円筒形をしています。成虫は楕円形で、丈夫な爪のついた長い肢を持っています。主に河川の中に生息する水生甲虫で、水中を移動する際にはツメで植物や礫にしがみつきながら歩いています。幼虫はえら呼吸をしますが、成虫はプラストロン呼吸と呼ばれる、変わった呼吸をしています。この方法は、水中の溶存酸素量や界面活性剤などに大きく影響を受けます。そのため、ヒラタドロムシの仲間は、北米では環境指標生物に挙げられています。

食性
幼虫は、川の中にある石に付着した藻を食べています。

繁殖方法
詳しいことは不明です。

 
  調査隊員 ヒメドロムシ亜科の成虫は、「プラストロン呼吸」という方法で呼吸しています。これは、腹部にある気門(気管の開口部)の周りに細かい毛があり、その中に保っている空気層と流水との間でガス交換をするんだって。  
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲