底生メニュー
指標生物解説バナー
 
Now-printing.jpg   アキアカネ
トンボ目トンボ科
学名:Symepetruna frequens Selys
体長:17~20㎜(終齢幼虫)
生息域:植物の多い池や水田、溝川

 

特徴
体は褐色で濃い茶色のまだら模様があります。頭は丸みのある台形を逆さにしたような形です。腹部はおしりに近くなるほど丸みのある楕円形です。体に比べて肢が長いです。 成虫は一般的に「赤とんぼ」と呼ばれています。

食性
水中の微生物(ミジンコなど)を食べます。 

繁殖方法
オスとメスは交尾の時につながったまま飛び回ります。産卵もつながったままメスが腹部の端で水面をたたくようにして行います。  

 
  調査隊員 6月ごろに羽化した成虫は夏の暑さを避けて涼しい山に移動します。そこでたくさん虫を食べて成長します。秋になると平野部に戻ってきて生殖行動をします。  
当サイト内の全ての情報の無断使用を禁ず
© 児島湖と児島湖流域の生物 All Rights Reserved.
▲ページトップ▲